|
| |
|
| 伊庭
広人 Hirohito IBA > Profile |
| |
| <略歴>
|
| |
| 1968年
|
滋賀県近江八幡市に生まれる |
| 1990年 |
近江八幡市展 特選‘90〜‘94年、(‘95年より無鑑査) |
| 1991年 |
滋賀の風景展 大賞 |
| 1992年 |
「芸術新潮」(12月号)に一条山の作品のシリーズが掲載される |
| 1994年 |
滋賀県美術展覧会 芸術祭賞 |
| 1995年 |
蒲生野を描く洋画コンクール展 優秀賞 |
| 1999年 |
上野の森美術館大賞展 一次賞候補 |
| 2000年 |
2000京都美術工芸展 優秀賞
雪梁舎フィレンツェ賞展 佳作(‘05年佳作) |
| 2001年 |
天理ビエンナーレ2001 (‘03年‘05年)
池田満寿夫記念芸術賞展 |
| 2002年 |
関口芸術基金賞展
2002新鋭美術選抜展(京都市美術館)(‘05年)
日本アートアカデミー賞展
比良から新しい風が…part18(比良美術館) |
| 2003年 |
さかいでArtグランプリ 秀作賞(‘02‘04‘05年佳作)
京展2003 京都市美術館賞(コレクション賞) |
| 2004年 |
新生展 大賞(青山 新生堂)
北陸中日美術展 佳作 |
| 2005年 |
京都府美術工芸新鋭選抜展(京都文化博物館)
両洋の眼展(日本橋三越本店、田辺市立美術館、三原リージョンプラザ、八戸市美術館、河口湖美術館) |
| |
|
|
| <主な活動歴>
|
| |
| 作品収蔵 |
京都市美術館「展望40」
近江八幡市 「倉敷」 |
| |
|
| 個展 |
|
| 2004年 |
はるひ美術館(準企画展) |
| 2004〜 |
(準企画展) 他6回 |
| |
|
| 現在 |
無所属 伊庭美術教室主催
近江兄弟社高等学校 非常勤講師 |
| |
|
| <作家のコメント>
|
| |
社会、環境、政治、人の心・・・
浮遊する大地は、この時代を生きる心象風景である。
しかし最近考えるのは、
私の作品は他者に対して、
どれだけ”プラスの働きかけ”をしているのか?
”今、人の心に何が必要か?(描くべき絵画)”
癒し、救い、勇気、希望、活力、を与えるような、そんな
”生きる一歩を支える心のビジョンにならないか?”
もっと人の心にプラスに働きかけをする
”救いの力”のある絵を描きたい。
肉体に対して、”呼吸を整える”ように、
精神に対して、”呼吸(気、波動)を整える”、
”心(精神)のあるべき状態”を取り戻す作品を作りたい。
|
| |
|
| All rights reserved,Copyright(c)
2006 Hirohito IBA, Shinseido |
|