プロフィール
1975 熊本県生まれ
1992 第55回銀光展 / 入選
第47回熊本県美術協会展 / 入選
1993 第56回銀光展 / 入選
第29回県水彩画会展 / 県水賞
第48回熊本県美術協会展 / 努力賞
1996 五人展(2月) / PROMO-ARTE・青山
第84回日本水彩展 / 入選
四人展(9月) / PROMO-ARTE・青山
1997 新生展 / 新生堂・青山
三人展(9月) / 東京芸大・芸祭
四人展(12月) / PROMO-ARTE・青山
1998 第二高校美術科22期生展(3月) / 熊本県立美術館分館ギャラリー
π's GARDEN(6月) / 代々木アートギャラリー
六人展(9月) / 東京芸大・芸祭
国際インパクトアートフェスティバル(9月) / 京都市美術館
1999 東京芸大卒業制作展(2月) / 東京都美術館
堤と瀧下展(3月) / GALLERY KUBOTA・京橋
π's GARDEN(6月) / 代々木アートギャラリー
新生展(新生賞) / 新生堂・青山
深海と堤と瀧下展(9月) / 東京芸大・芸祭
2000 動物万歳(3月) / OCTAGON.A.A
π's GARDEN(6月) / 代々木アートギャラリー
新生展(新生賞) / 新生堂・青山
深海と堤と瀧下展(9月) / 東京芸大・芸祭
瀧下和之展(10月) / 新生堂・青山
2001 東京藝術大学デザイン科描画造形研究室展「やぶのなか」
(2月) / ギャラリー青羅・銀座
東京藝大修了制作展(2月) / 東京藝大美術館
レスポワール展(3月) / スルガ台画廊・銀座
東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了(中島千波研究室)
π's GARDEN(6月) / 代々木アートギャラリー
新生展(新生賞) / 新生堂・青山
2002 新作80点による瀧下和之展 / 新生堂
グループ空展 / 銀座スルガ台画廊
GEISAI-2(プロブース出展) / 東京ビックサイト
2003 瀧下和之展「animal:ism」&「GRAPP」 / 新生堂
洋画の新鋭 山本桂右・瀧下和之 二人展 / 松山三越
水野暁・瀧下和之二人展 / 名古屋松坂屋
瀧下和之「桃太郎図」展 / 熊本市現代美術館
2004 Exhibition / Alex's wardrobe
C-DEPOT / 横浜赤レンガ倉庫
俊英作家三人展
その他グループ展多数
|